menu
search

食べる喜び伝えたい - 摂食コミュニケーション・ネットワークについて

障がいのある人々やお年寄りの摂食現場は、まだまだ満足なものではありません。それは、摂食指導そのものの必要性、重要性が認識されておらず、一部研究者にゆだねられているのみで、実際の現場での指導者がとても不足しているからです。
しかし現状は、毎年のように誤嚥による事故が発生しており、摂食指導を必要としている障がいのある人や高齢者は確実に増え続けています。摂食指導は継続して取り組む根気が求められ、その効果や発達を確認するには時間を要します。そのためにややもすると日々の忙しさを理由に後回しにされがちなのです。
健常者であっても、やがては年齢を重ね、思うに任せぬ機能は摂食障がいをもたらせます。食事は生きるために毎日欠かさず行う行為です。その口から 食べる行為から、「おいしい」、「たのしい」といった満足感が生まれ、喜びにつながり、様々な機能の覚醒・改善につながっていけばというのが指導者育成の原点です。
一人ひとりの障がい者や高齢者の食事支援にかかわる多くの方々に「口から食べる喜び」ひいては「生きる喜び」の大切さを再認識していただき、摂食指導の普及に共に取り組んでいただければと願っています。
「摂食コミュニケーション・ネットワーク」は、単に食べる、お腹を満たすということではなく、食べることを通して生まれるコミュニケーションを基盤にし、『食べる喜び伝えたい』を合言葉に活動しています。障がいのある方や高齢者の一人ひとり異なる実態にどのように対処していけばよいのかを一緒に考えながら、ややもすれば怠惰になりがちな日常の摂食指導を、かかわる皆さんと共に支援していきたいと思っています。
ぜひ一緒に勉強しながら、食べる喜び、生きる喜びを伝えていきましょう。摂食コミュニケーション・ネットワークとは

講座・研修会

障がい児・者の指導、療育、介護等に携わっている方々を対象とした『摂食指導者育成研修会』、『食事ケアエキスパート研修会』、『摂食カウンセラー養成講座』に加えて『個別事例研修(相談)』を令和元年9月から開催いたします。個別事例研修(相談)の概要

お知らせ

全て見る

摂食講座・研修会日程

全て見る

食育講座

口を閉じること、舌の突出をなくすことが目標です。

いつものように食事介助をしてみてね

口を閉じること、舌の突出をなくすことが目標です。 口の大きさを決めます 食べ物が口に入ってからシゴい ……

公開日:2017年9月26日 カテゴリー:お母さんの介助 タグ:
とっても簡単!とろみあん

とっても簡単!とろみあん(動画)をアップしました。

安全で美味しく口から食べたいという願いに答えて、わかりやすい食事介助のポイントをシリーズでお伝えしま ……

公開日:2017年2月16日 カテゴリー:レシピ タグ:
早わかり食事介助のポイント

早わかり食事介助のポイント(動画)をアップしました。

安全で美味しく口から食べたいという願いに答えて、わかりやすい食事介助のポイントをシリーズでお伝えしま ……

公開日:2016年10月27日 カテゴリー:お知らせ, レシピ タグ:
障がい児の水の飲ませ方

障がい児の水の飲ませ方

舌の突出のある子どもさんは、水分がうまく飲み込めない場合が多いです。口から舌を出さない様に押さえなが ……

公開日:2016年8月22日 カテゴリー:お知らせ, 食育講座 タグ:
全て見る

人気記事